セザンヌは日本を代表するプチプラコスメブランドです。
イオンやマツキヨ、ぱぱすなど色んな場所で買えるのも魅力的ですよね!
こちらの記事ではそんなセザンヌの中でも特に500円以下で買えるおすすめのコスメを紹介していきます。
- メイク初心者の方
- 毎日のメイクだからコスパの良いものを選びたい
- こういう色が自分に合うか試してみたい
今回紹介するセザンヌのコスメは、上記のような方にオススメです♡
その商品の特徴や口コミなど気になる方は、是非最後までご覧ください。
セザンヌ おすすめの500円以下コスメ5選 一覧
こちらが今回紹介するコスメの一覧です!

すごい!思ったよりたくさんあるんだね!

ワンコインで買えて、しかも高評価の商品がたくさんありますよ。
それでは、ひとつずつ詳しく紹介していきます。
1.「細芯アイブロウN」は日常使いに最適
1つ目は細芯アイブロウNです。
商品名 | 細芯アイブロウN |
価格 | 462円 |
特徴 | 石鹸でオフ〇 ※単品使用の場合 |
色 | 02 オリーブブラウン 03 ナチュラルブラウン |

セザンヌには超細芯アイブロウという大人気商品がありますが、実はその陰に隠れて意外と優秀なのがこちらの商品です。
セザンヌ公式SNSの投稿がこちら!
セザンヌ新商品速報💄!!
— セザンヌ化粧品 公式 (@cezannecosme) July 22, 2024
\アイブロウから新作登場✨/
セザンヌ 細芯アイブロウN ¥462(税込)
02 オリーブブラウン
03 ナチュラルブラウン
公式オンラインストアにて8/26(月)より取扱い開始。
店頭発売は9月中旬より順次発売予定。
※店舗により発売開始日が前後することがあります。 pic.twitter.com/1rHl5bc5w1
1.5mmの細芯ですが、柔らかいので折れにくいのがポイントです!
パウダー成分が80%も入っており、仕上がりがパウダーのようにふんわりするのも良いですね。
眉毛をしっかり書きたい方は、超細芯アイブロウよりも書きやすいですよ!
ただ、カラバリが少ないのが残念なポイント。
カラーは鉄板でOK、細いけど書きやすいものが欲しいという方におすすめです。

2.「ブラシ付アイブロウ」は書きやすさ抜群
2つ目はブラシ付アイブロウです。
商品名 | ブラシ付アイブロウ |
価格 | 495円 |
処方 | ウォータープルーフ |
色 | 01 ライトブラウン 02 オリーブブラウン 03 ナチュラルブラウン 04 ディープブラウン 05 グレー(取り扱い店限定) 06 ブラック |

自分で削るタイプのアイブロウペンシルで、芯の反対側にブラシが付いています。
「柔らかめの芯でスルスル描けて痛くない。発色や持ちもいい。」という口コミがありました。
セザンヌ ブラシ付 アイブロウ 01 ライトブラウン
— にゃにゃ୨୧ (@___nyan6v6) December 30, 2024
削るタイプは面倒くさいけど繰り出しより長持ちするから最近は鉛筆派。柔らかめの芯でスルスル描けて痛くない。発色や持ちもいい。#コスメ購入品 pic.twitter.com/8AGQM14ZaQ
鉛筆タイプなのである程度太さがあり、折れにくくて書きやすいのがポイントです!
繰り出しタイプよりも長持ちするのでコスパも良いですよ。
スクリューブラシがついていてこのお値段なのも魅力的ですね。
しかし、細かな毛を描くことは難しいです。
意外とカラバリもあるので、削るのがめんどくさくない方にはおすすめです!

3.「クリア マスカラR」は束感まつ毛が作れる
3つ目はクリアマスカラです。
商品名 | クリア マスカラR |
価格 | 495円 |
処方 | フィルムタイプ お湯落ち〇 |
まつ毛にハリとツヤを出してくれる透明マスカラ。眉マスカラとしても使えます。
「適当にササっと塗るだけで簡単に束感まつげ爆誕して最高」という口コミがありました。
セザンヌのクリアマスカラやばい…
— あむ子ちゃん🫧 (@nyam_bi) July 9, 2024
適当にササっと塗るだけで簡単に束感まつげ爆誕して最高
440円で買えるのも推せる pic.twitter.com/Dfa9QtucNj
これを塗り、ピンセットなどで整えれば流行りの束感をつくることが出来ます。
しかし次のような投稿もありました。
「ブラシが歯ブラシかってくらい大きすぎて塗れてるのかよくわからない…」という口コミがありました。
束感の出るまつパをしていてクリアマスカラで十分なんだけど、セザンヌのだとブラシが歯ブラシかってくらい大きすぎて塗れてるのかよくわからない…
— ぱぱぱぱぴこ (@nun_nun_taro) February 1, 2025
ブラシ別売りで売ってるもの?
それかコーム型のクリアマスカラがあれば欲しい pic.twitter.com/6fA1McjJwV
ブラシが太すぎる、塗れているのか分からない、意味があるのか?などというイマイチな意見も多数ありました。
ボリュームや長さ、カールキープを望む方は普通のマスカラを買う方が良いです。
まつげパーマをされている方や学生さんにおすすめです!
4.「シングルカラーアイシャドウ」はラメ感が綺麗
4つ目はシングルカラーアイシャドウです。
商品名 | シングルカラーアイシャドウ |
価格 | 440円 |
色 | 01 パールベージュ 04 クリアラメ 06 オレンジブラウン(取り扱い店限定) 09 グレイッシュブラウン |

しっとりとした粉質で、キラキラと上品なラメが輝きます。
「指塗りでOK🙆♀️時短でデパコスにも負けない仕上がりになるんだよ〜✨」という口コミがありました。
\CEZANNE単色で作る秋メイク/
— Hau(ハウ)🌺美容Room (@Haumama_y) October 25, 2023
【CEZANNE シングルカラー アイシャドウ】
☑️各¥440
⭐️01 パールベージュ
⭐️06 オレンジブラウン
・
指塗りでOK🙆♀️
時短でデパコスにも負けない仕上がりになるんだよ〜✨
程よいツヤが好きだな♡#セザンヌ #購入品紹介 pic.twitter.com/foLIQX7Akl
指でチャチャっと塗っても様になるのが良いですね。この価格でこのクオリティのシングルアイシャドウはなかなかありませんよ!
アイシャドウベースを塗るとより発色と色持ちが良くなるのでおすすめです。
カラーが4色しか無いのがもったいないです。
気分でラメを足したい時やパレットで似ているカラーが無くなった時などにもおすすめ!

5.「ナチュラルチークN」は1つは欲しい逸品
最後、5つ目はナチュラルチークNです。
商品名 | ナチュラルチークN |
価格 | 396円 |
処方 | 石けん・洗顔料でオフ〇 |
色 | 01 ピーチピンク 05 ベージュオレンジ 10 オレンジピンク 18 ローズベージュ |

コンパクトサイズなのにブラシも付いていて396円とは破格です。
「初のチーク底見えー!どんなメイクにも合って最高チーク!」という口コミがありました。
#底見えコスメ
— ふー (@FuFuFu_Fxx) October 26, 2023
セザンヌ ナチュラルチークN 18 ローズベージュ
初のチーク底見えー!
どんなメイクにも合って最高チーク!
この子は廃盤じゃないのは納得☺️ pic.twitter.com/69Jpuvd8CM
発色は良いのに主張しすぎない自然な血色感が出来るそつないチークです。
ポーチにもかさばらず持ち運びにもぴったりなのが良いですね。
以前は多くのカラーがありましたが、多くが廃番となってしまい現在は4色となってしまいました。
毎日のメイクにも、持ち運び用にも1つは持っておきたいチークです!
セザンヌ おすすめの500円以下コスメはどこで買える?
セザンヌのコスメは全国的に販売されているので目にすることも多いと思いますが、改めてどこで買えるのか確認していきましょう。
店舗数が多いため次の項目に分けて紹介します。
- ドラッグストア
- ショッピングモール
- 生活雑貨店
マツキヨやウエルシアなどのドラッグストアで買える
セザンヌは次のドラッグストアで取り扱いがあります。
- マツキヨ
- ウエルシア
- スギ薬局
- ツルハドラッグ
- コスモス
- サンドラッグ
- トモズ など…
多くのドラッグストアで取り扱いがある一方、次のような口コミがありました。
今日寄ったツルハ(近所になぜか3軒もある)には天下のセザンヌありませんでした‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️コンビニ感覚でツルハあるのになぜ
— siumu@低浮上 (@oshaburi_sheep) December 16, 2024
ツルハドラッグやクスリのアオキなど有名なドラッグストアでもセザンヌの取り扱いがない店舗があるそうです。
店舗の規模や、化粧品コーナーに力を入れているかどうかというのも大きく関わってきそうです。
欲しい商品がある場合は、大きめの店舗を狙って行くことをお勧めします。
イオンやゆめタウンなどのショッピングモールで買える
セザンヌはショッピングモール内にあるドラッグストアやコスメストアなどでも買うことが出来ます。
- イオン
- ららぽーと
- ゆめタウン
- アリオ など…
イオンやららぽーとなど大きい規模のショッピングモール内では、セザンヌはだいたい取り扱っていることが多いと思います。
筆者の近所にある小規模なイオンモールにも置いてありますよ!
また、こういった口コミも見つけることが出来ました。
コスメサイトとか動画「ドラッグストアで買えるプチプラコスメ! キャンメイク! セザンヌ!」田舎住み私「イオン内蔵のドラスト以外で見た事ねえよ!」 マツキヨにならあったりするんか? 県内にあんまりないのよねマツキヨ。
— せいる(みとう) (@seitona) April 13, 2025
田舎の場合はドラッグストアにセザンヌが置いてないことが多く、それでもイオン内のドラッグストアでは販売しているそうです。
やはりイオンの安心感はすごいです。
とは言っても、セザンヌだけを買いにショッピングモールまで行くのはなかなかハードルが高いですよね・・泣
ロフトやハンズでは新作の先行販売が行われる
セザンヌはロフトやハンズなどでも買うことが出来ます。
- ロフト
- ハンズ
- プラザ
- ローズマリー
- アインズ&トルペ
- アエナ など…
駅やファッションビル内によくあるコスメ専門店ならセザンヌを取り扱っているところが多くありますので、立ち寄ってみてください。
また、ロフトやハンズ、プラザでは新作の先行販売も行っています。
プラザ先行販売でセザンヌの新作チークがある…欲しい…でもチークはそんなに使わないしな…
— 塩レモン🧂🍋 (@LemonSalt_diet) February 6, 2025
気になる新作をいち早く試したい方はこういったお店を要チェックです!
おわりに
今回はセザンヌの500円以下で買えるおすすめコスメを紹介しました。
ワンコインと言っても侮るなかれ!ちゃんと質も機能性もこだわっている商品でした。

特にナチュラルチークNが気になったよ!

日本の企業という安心感も良いですよね。
セザンヌは大量生産をすることや、パッケージをシンプルにすることでコストを抑えているので、”質”に関しては安かろう悪かろうではありません。
ですので、学生さんから大人の方まで全世代から支持を得ているんですね!
今回おすすめした500円以下のコスメを見つけたら是非チェックしてみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました☆